tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

強気でいこう! ついつい弱気になる自分。自分に勝って(克って)初めてテニスに勝つ!?

第1回リハビリテニス 

昨日、居ても立ってもいられず、テニスをしてやろうと思い、夜の7時から8時30分までコート借りて、だんなとテニスした。
7月5日まで待とう、と強い決心だったが、体調が超不良で、家にいると頭痛がして耐えられなくなり、壁打ちもあるしミニテニスなら、両手でしたらいいだろう、痛くなったらやめたらいいヤン!と思い、テニスコートへ向かった。
最初15分位ミニテニス、両手フォアハンドで。打点を見失っていたが、そのうち思い出してちゃんと当たるようになった。最初のうちは、怖くてなかなか打てなかった。
次、壁打ち。結構これが自分のペースでできて良かった。ボールとの間合いが自分の間合いでない時、無理して打つと手首とかにも負担が来るので、打つのをやめればいいし、ボールが早く返ってくるので、早くラケットを構える練習になった。相手がいて打つのも、それはそれでゆっくりしたラリーになってフォームを考えながら打てて良かった。
バックハンドの遠い・低いボールは打たないようにした。肘が伸びきって痛みが出るだろうから。足で追いつければいいのだろうけど。足が止まってる~。
その次、欲張って、ロングならぬ、ミドルラリー。
いわゆるデッドゾーンでのラリー。なぜかというと、ベースラインからのラリーはまだしんどかったから。まだ第1回目なので、無理は禁物なのだ。1ヵ月かけて、サーブとちゃんとコンチネンタルで持ったフォアボレーまでできるようにと考えている。
サーブを打ってみようとラケット短く持って構えてボールまで投げたけど、怖くてボールを打てなかった。
ミニテニス以外は片手でフォアを打った。両手方がいいと思って打っていたが、逆に窮屈でうまく当たらず腕に響くのでやめた。打点を前・高くにすることを心掛けた。結構いいボールが飛んでいった。プレー中、後の痛みはなかった。奇跡!プレー前にストレッチした時に、突っ張ったような違和感があったくらい。プレー中と後にストレッチしたが痛みなし。ツッパリ感なし。
終了後、氷をビニル袋に入れてサポーターで固定したアイシング。風呂で全身ぬるま湯浴。風呂後、念のためアイシング。肘以外のストレッチ。寝る。
第2回は7/5予定。
汗をかいたからか、よく眠れた。頭痛も少しマシ。メガネの鼻当てがいがんでいるから頭痛いのかもしれない。
ちなみに、今日は肘痛なし、筋肉痛なし。ストレッチでツッパリ感少々。
次回の課題。
足を動かす。重心は低めに。足の幅を思っているより広く。
体の回転で打つ。左手重要。
肘を伸ばし切って打たない!軽く曲げておく。
打点は思っているより前で。ボールの高い位置で。
打ちたい球種・コース=ボールのどこを打つか考える。

追記:前腕の手のひら側、特に、肘が屈曲する部分が筋肉痛になってきた。
患部の腱の付け根は、テニス肘テストでは痛くないが、押さえると筋肉痛用の痛み。微妙~。やっぱりまだ治ってないのね…。
日記 | 投稿者 強気でいこう! 17:46 | コメント(2)| トラックバック(0)

ストレス

テニスしてないからか、おなかは空かないし、食は細くなるし、当然体重は減るし、元気はないし。どっか悪いんちゃうかな、と本気で思ってしまう。
胃が悪いからか、胃の不快感がある。薬を飲むとマシ。
思考がマイナスに傾いているぜ。
テニス鬱病と名付ける。
昨日から今日は特に頭痛がする。天気が変なせいか。
なじみのテニスショップでウエアをダンナに買わせる。
妙に似合っていて、嬉しい。かなりうまそうに見える。
実際の腕前と見合ってないのが残念。
しかし、テニスウエアだけはかっこいいのを着たいので、ある程度の出費はいたしかたないのである。。普段着はそうでもないんだけどね。
ガットはゴーセンのテックガット16ランプリールがお買い得だったので初めて買ってみた。楽しみだな~、マルチファイバー。NEW
肘の具合は変わらず。
注射して良かった。注射してなかったら、まだ痛かっただろう。それこそ、ホントに気が滅入っているだろう。
7月からは、ホントにちゃんと筋トレしよ。
日記 | 投稿者 強気でいこう! 00:48 | コメント(2)| トラックバック(0)

ずいぶん良くなった。

冷房で冷えるとキーンと肘が痛いのと、パソコンをすると腕がだるいくらいで、後の症状は特になし。ストレッチしても注射以前のように痛くなったりしないのが嬉しい。
来月からボチボチやろうと思います。
昨日、セサミンの試供品が当たった!
ビタミンEで、血行促進だ!
アミノコラーゲンはなかなか減らない。
1日7gは、結構きつい。多分半分位しか摂取していない。
外見も特に変わりないようです。肌はプルプルもモチモチもしてませんわ。
今日からなじみのテニスショップのセールです。
好きなのがあれば買おうっと。
日記 | 投稿者 強気でいこう! 11:06 | コメント(2)| トラックバック(0)

荷物を持つと…。

痛みはなく、治ったのかな~って感じだけど、右腕を伸ばして荷物をさげると、何となく痛くなりそうなジワーとした違和感。
肘を軽く曲げて物を持ちましょう。テニスの時もね。
昨日電気屋で低周波治療器を初めて試した。
ビリビリきて、なぜか薬指が周波に合わせて勝手に曲がる!気持ち悪ーい、でも、おもしろかった。買いたかったが、効果が分からないし、すぐ飽きそうなのでやめました。
腕が重だるく感じるこの2,3日。軽くストレッチしたが痛みがないので、だるさを感じたらすることとする。
この月曜に小耳に挟んだ話。「肘が痛くてストレッチができないようなら、ストレッチをするために注射をした方がよい。5回注射して効かなかった人に、内視鏡での手術をする。緊張している(うる覚え、ピンと張った、というニュアンスで言っていたような)腱を切る。石灰化している石灰を取る。(by しまりん)」
日記 | 投稿者 強気でいこう! 16:16 | コメント(0)| トラックバック(0)

痛みはないが。

相変わらず痛みがない。
日曜に右手で500mlのペットボトルで筋トレしたら、筋肉痛になった。力こぶのところ。
今週末にガットをエルセル130に張り替えて7/5からリハビリテニスするぞ。
マウスを右手で使うと、重だるく嫌な感じです。
肘は、バキバキッと音がします。いい感じ。
日記 | 投稿者 強気でいこう! 15:37 | コメント(0)| トラックバック(0)

筋肉痛

左の上肢、特に前腕がひどい筋肉痛だ。
テニス肘でなくて良かった。
今日もサウスポーテニスを1.5ゲームしたが、相手の人がうまい人ばかりだったので、やっぱりやめときゃ良かった。相手の調子を狂わせてしまい、悪いことした。
7月になったら、ダンナとリハビリテニスを開始、21日には何とか右手でできるようにしたいものです。
右肘は痛くないです。
日記 | 投稿者 強気でいこう! 16:48 | コメント(0)| トラックバック(0)

サウスポー

今日、左手でテニスした。
サーブだけは右手で下から。
右手はとっさに出そうになるが、
グリップを握らずに添えるだけにとどめた。
ボールが落ちてから打つと持ち上げるのが大変なので、ライジングとまではいかなくても、ボールの斜め横に入って一番高い打点で打つと打ちやすいと気付いた。それは右でも同じだろう。
左手はグリップの真ん中かそれより上の方、右手を添えるのはグリップエンド近く。パーの手で添えて、バランスを取った。フォアボレーは、左手厚いグリップで。バックボレーはスロート部分に沿ってとっさに右の指を立てるようにして支えて打っていた。フォアハンドは何とかなるが、バックハンドはやはりグリップエンドに右手を添えてパーにした手のひらか母指球辺りを添えていたように思う。体のひねりや回転を使って打てたら、もっと楽だろうに。ずっとフォアサイドを守っていたが、本来の右のフォアにボールが来ると、特にサーブリータンは回り込みが不十分でよくミスした。
左のフォアで打とうとすると、ストレートしかなく、アウトばかりしたし、打てても相手の前衛に取られた。相手に気を遣わせてしまったようだ。でも体を動かしたかったのだ。
痛みは全然なかったが、だるかったので、帰ってから氷水アイシング15分した。だるさがとれた。
日記 | 投稿者 強気でいこう! 20:21 | コメント(0)| トラックバック(0)

痛みない、その3

痛くないんです。
注射ってすごいね。
時々、だるーい時があるけど、何だろね。
掃除機かけたけど、痛くなかった。すごいね~。
テニスしたいな~。
もう少しの我慢、我慢。
でも、再開しても、きっと最初のうちはスイートスポット外れたら痛みが走るはず。
明日は左手だけでやります!
絶対、右手を使わないぞ~!
日記 | 投稿者 強気でいこう! 21:53 | コメント(0)| トラックバック(0)

痛みがない、その2。

昨日は休みだったので、近所の公園で走った。
2km×2と1.5km。2kmは15分、1.5kmは10分かかった。比較的涼しく、曇りだったので走ろうと思ったのだった。
大人になって、初めてきっちりした距離と時間を計って走った。速いのか遅いのかはよく分からないが、15分間、10分間走り続けることが目標だったので、休まず走れて良かった。
週1くらいで走れると良いが、肘が治ったら、走らずにテニスばかりするだろうな。
今日、先生(M)と出くわして、痛みがないことを言ったが、注射の効果は2~3週間、それが切れてからがどうなるかだから、今は痛みがなくてテニスができそうだろうし、実際できるだろうけどしない方がいい、と言われてしまった。
拳を握っても開いても、よっぽど強くしない限りは痛くない。なんだかんだ言っても、テニス中止してまだ1ヵ月半だもんね、そんなにすぐ治るわけないか。
ある強者によると、注射は1回打って大分痛みがとれても2週続けて打って、別にプレーは休んでないとのこと(この方はゴルフ肘)。う~ん、いろんなことが怖くてできません!病院
日記 | 投稿者 強気でいこう! 16:08 | コメント(0)| トラックバック(0)

痛みがない。

一番痛い時(サーブ)を10とすると、今は1未満。
夕べ、突然3くらいの痛みが来て驚いたが、原因は、ゴルフ肘のブログに載ってた、ストレッチしながらの痛いところの指圧、をしたせいだろう。もう絶対やらん!
そろそろ筋トレもしないといけないな~と思いつつ、しないのであった。
パソコンを使うとだるい、ほんの少し重だるい。
日記 | 投稿者 強気でいこう! 20:59 | コメント(0)| トラックバック(0)

注射のおかげ?

土日、キーボードを触りたくなくて、記事を書かなかった。
土曜は足を鍛えようと、プチ山登りをした。往路1.5時間、復路は1.2時間くらい。復路の方がしんどかった。
日曜は睡眠不足を補おうと昼寝をした。寝過ぎなのか、ホントに寝不足なのか、頭痛がして、寝る時も頭痛がしてた。
肘の具合はというと、注射のおかげか、痛みを感じない。拳を強く握ったり開いたりするとさすがに痛みがあるが、それ以外は気温が低い時(クーラーなど)に痛いくらいだ。
今日注射をしてもらった先生に、痛みがなくなりました~、と報告。やっぱり炎症があったんでしょうかね~、だって。
1週間して効いてきたことに首を傾げつつ、注射が効いてきてるんでしょうかね~、だって。はっきりしろ!
注射後、2週間したら、テニスしていいかと聞いたら、今月中はやめとくようにと言われた。するつもりはなかったが、痛みがないとテニスしたくなるモンだ。
考察:ストレッチは、受傷後すぐにでもするのがよい、とよく言われているが、痛んでいる腱を余計に痛めているように今となっては思える。もちろん全否定ではなく、ストレッチして気持ちがよい、または痛みが楽になるのであれば積極的に行うべきだろう。しかし私のように、ストレッチで痛みが改善せず、余計に痛みが増すような場合は、少なくとも痛みを感じなくなるまで積極的にしなくてもいいと思う。前回のテニス肘の時もなんかそんな感じだったと思う。今回の方がストレッチによる痛みが強く、1ヵ月経過しても症状が良くならず注射に踏み切った、ということだ。今日もストレッチを勧められたが、生返事。先生も自分でやってみて、「僕も痛いわ。」だって。そりゃ、クーラーの中で冷えた腕を伸ばしたら、痛くてもおかしくないよ~。
そんなわけで、ストレッチは気が向いた時にすることにします。ストレッチしなくちゃいけないんだ!と言うストレッチ神話は今の私には合ってない。テニス肘に状態が良くなってテニスを再開したら、その時はきっちりストレッチします。ピカ
胃の調子悪い。ストレスです。高級焼肉食べたら治りそう。ご飯
日記 | 投稿者 強気でいこう! 16:36 | コメント(0)| トラックバック(0)

ほんの少しですが…

昨日ちょっとした事件があり、扉を持ち上げたりしたため、また痛くなった。あ~、もうダメだ、またやってもうた、○○のたたりや~、怨念や~、と鬱になっていた。
しかし、今日は拳を握っても痛みは少しマシになっていた。
注射の効果が出てきたのかもしれない。
たたりと怨念は、まだまだ続くだろう。あきらめている。
○○が消滅するまで続くのだ。消滅してもなお、一生苦しめられるかもしれない。消滅すれば、少しは気が楽になるだろう、きっとスッキリするだろう。なるべく触らず、関わらず、存在を忘れているようにするしかない。こんな人生になって残念だ。いいことが帳消しになるくらい、気分悪い。
パソコンがテニス肘に悪いのがよ~く分かる。パソコンすると肘が痛い。ので、今日はこれで終わり。どーしよー
日記 | 投稿者 強気でいこう! 18:42 | コメント(0)| トラックバック(0)

変わりなし

昨日とほとんど変わらず。
ストレッチもほとんどせず。
拳を握ると痛みがある。
昨日とほとんど同じ文章書いてるな~。
明日も同じかも…。
アミノコラーゲンは、1日分を朝飲むと胃がもたれました。
QPコーワiと同時に飲まない方がよいでしょうね。
午前中ずっと胃がもたれて、しんどかったです。
QPは朝に飲んで、1日を元気に。
アミノは夜飲んで、寝てる間にコラーゲンの補給、とするのがよいでしょう。クチコミに書かれている、「朝起きたら、肌がプルプルしていた!」ほんとかな~。肌がテカっている気はするけどね。
未だプルプルの実感無し。肌に効かなくてもいいから、腱に効いてくれ!スター
日記 | 投稿者 強気でいこう! 16:28 | コメント(0)| トラックバック(0)

変わらないねぇ~

昨日よりは、腕の重だるさは取れたものの、拳を握ると痛いのや、掌屈で痛いのはほぼ変わりなし。
暑さで痛みを忘れがち。
アミノ酸は粉なので、ヨーグルトに混ぜて食べるが、混ぜるのが面倒。錠剤がいいね。汗
日記 | 投稿者 強気でいこう! 17:32 | コメント(0)| トラックバック(0)

アミノコラーゲンとビタミン

薬局で安売りしていたアミノコラーゲンとキューピーコーワiを今日から始めてみよう。
2つで3160円。これで効いたら、もうけもの。でも、1日の日当が吹っ飛ぶ。
今日は嫌なことのオンパレード。
嫌なことも3つ続けばもういいだろうと思ったが、だめ押しの4つ目が…。
自分の落ち度?イライラする。どう考えても、落ち度ではない。
肘は、拳を握ると痛いのは変わりなし。注射した周辺が重だるく硬いような感じ。昨日よりは軽減。
掌屈は30秒もできない。背屈はできる。肩甲骨のストレッチで肘はマシになる。
テニスへの情熱が薄れている。元のレベルに戻るのに、今年はもう無理だと思う。いろんな人に抜かれていく。ヘタだから、フォームが悪くてケガするんだろうな。うまい人はケガしてないモンね。タイトルの強気でいくのも、考えモンです。強打と強気は別物です。悩んじゃう
日記 | 投稿者 強気でいこう! 16:18 | コメント(0)| トラックバック(0)

注射!

土曜日に、バイブカットという振動止めをつけて1時間だけテニスをしたが、振動を吸収するという点では良いと思った。でも1個で十分かな。1個で30%振動を吸収するらしい。
土曜にテニスをしたからか、今日は腱が痛い。ストレッチするとなお痛い。思い余ってK病院でステロイド注射をしてもらった。1回だけ、と心に決めている。何回もすると、腱がバサバサになるそうだ。
注射自体は痛くなくて、もっと痛い方が効く気がするのに、と思った程だ。打って数分は、局所麻酔剤が入っているせいか痛みが消えて嬉しかったが、すぐにまた腱の痛みが出てきた。針を刺したことによる痛みかもしれない。右腕が少しだるく感じた。炎症が治まってくれるといいな。
炎症はないから注射をしても痛みが引かないのかもしれない、と今思った。炎症ではなく、腱の微少な断裂のせいで痛いのだから、断裂がくっつかないことには、痛みも治まらない。
サプリの方がいいのか。アリナミンの類の方がいいのか。アミノ酸がいいのか。やっぱり時間だね。
ちなみに、注射代は診察を含め580円でした。安い!病院
日記 | 投稿者 強気でいこう! 16:40 | コメント(0)| トラックバック(0)

1時間だけ

7月からのスクール復帰に向けて、ぼちぼちテニスをしてみようと思い、昨日1時間だけテニスをした。
ショートラリーとボレーストローク(ストロークのみ)やって、やっぱり腱が痛いと感じたので、手での玉出し係に変更した。
動けば血行が良くなると思いやってみたのだが、今日は血行が良くならなかったのか、痛かった。先週の練習会の方が痛くなかった。不思議だ。
患部は熱を持っていなかった。帰ってから氷アイシングとサロメチールマッサージをした。お風呂はシャワーのみ。冷えたらいけないと思い、サポーターは2重。
今日起きてみると、痛みはやはりある。昼過ぎからなぜか急に痛くなり、あわてて氷アイシングとサロメ。
痛いといっても、ギューンという感じ。犬に腕枕をしてやっていたからかもしれない。
氷アイシングでは、前腕のアイシングが不完全なので、続けて氷コップアイシングもした。その後サロメがチカチカし出して、良い感じになってきた。
1時間だけといっても、ほとんどしなかったが、バカな私は、ジャックナイフをフォアとバックで合計4回くらいやって、イタタ…、と思ったのだった。
こんなことでは、治るものも治らないか…。
自分的には、血行を良くすることが治る1番の近道と思い、1時間テニスに踏み切ったが、軽いトレーニングと、ビタミン類を摂る方がよっぽど効果あるかもしれない。
しばらくおとなしくしておこう。犬
日記 | 投稿者 強気でいこう! 14:26 | コメント(0)| トラックバック(0)

サロメチール 運動前後

症状は変わりなし。ストレッチしてもしなくても突っ張る痛みはある。気休めにファイテンのチタンテープを貼りまくったが、気休めなので変化無し。2週間前に行った病院の受診は昨日だったが、行っても何も変わらんだろうと思い行かなかった。
スポーツ前後に有効と思われるマッサージクリームまたはオイルがあることを知るが、高いためどうしようかと悩む。
昨日薬局へ行くと、運動前後のサロメチールというのがあって、安いので買ってみた。うーん、普通のサロメチールや…。ニオイもプンプンする。
しかし、その後、スチームをやってみると、薬を塗った部分が猛烈にカッカカッカしてきた。実際の皮膚は熱くはなっていなかった。でも、効いている感じがとてもするし、血行が良くなっている気がかなりしたので、今日もやってみようと思う。冬なら、ホットクリームとかあるからいいのだろうが、夏なのでそんな物売ってない。それに、運動前にマッサージクリーム塗っても、汗で流れるし、日焼け止めも猛烈に塗るので、ドロドロになりそうだ。
色々試してみたいが、詰まるところ、日にち薬なのである。
今の感触では、今月いっぱいかかるだろうな~。来月にはサーブが上から打てるようになるかな~、どうかな~、という感じです。悩んじゃう
日記 | 投稿者 強気でいこう! 15:48 | コメント(1)| トラックバック(0)

いつかは治るのだろうけど…

いつかは治るのは分かっているが、ちっとも良くならない。
いわゆる、牛歩というヤツか。
腕を触りすぎ、かまいすぎなのだろうか。
スポーツバルムとかアリビエートとか気になるが、効果の程がイマイチだし、入手も面倒。これを面倒がるからダメなのかな~。
22日の対抗戦までに、何とかならないかいな。
じっとしてると痛みはないが、カバンに手を入れて物を取ろうと、つまむ動作をすると痛い。これはなかなか消えない。
前回もそうだった。曇り
日記 | 投稿者 強気でいこう! 15:43 | コメント(0)| トラックバック(0)

変化なし

アイス(氷水)あんどホット(お湯)をした。
お風呂程度の湯温では効かない。かなり熱めが良い。
温めた後は少しは痛みがマシになった。
しばらくすると、また引きつってきた。
なんでだろう~。
痛いので、ストレッチはあんまりしなかった。
温めた後にするのがいいんだロウな~。

他の人のブログに紹介されていた、有名な整形外科で、テニス肘のアイスあんどホットの紙をもらったと。アイス・ホット・アイス・ホット・アイス・ホット。それぞれ3分間で、最後のホットだけ10分。

プレー(ストレッチ)の前に温めて、プレーの後はアイシング。これは、他のサイトで見た。

アイシングで終わりにする時と、ホットで終わりにする時と、炎症の具合によって決めるのだろうが、炎症の見極めが難しい。
土曜にプレーした私は、まだ炎症があるのか?
分からなかったから、アイスあんどホットをした。ホットをして調子が良いということは、炎症はないということか。やはり、筋が萎縮していると考えるのが妥当か。

教えてgooの答えの一つに、2週間程、氷水に毎日つけたら治った、というのがあった。その人の症状によるから、私に当てはまるとは限らないが、先日行った整形外科では、コップアイスでのアイシングを毎日1回するように言われた。いつまでするのか聞いとけば良かった。雨
日記 | 投稿者 強気でいこう! 21:12 | コメント(0)| トラックバック(0)

練習会

昨日は雨のため、昼から練習会をした。
テーピングで固定して、フォアもフォアのボレーも出来る限り両手で、しかも右手は必ず厚く握って打った。
数回片手で打ったが、怖いため、余計に体が開いて振り遅れた。ラケットは、軽くて厚ラケの方がいいと思っていたが、トップヘビーのためボールが当たる度に振動がひどく、元のラケットに戻した。振動が激減。
時々遠いボールや低いボールの時痛みが走ったが、それ以外は何とか真ん中でスイートスポットを外さず打てたので、痛みがほとんどなかった。打っている方が痛くない時と、打ってる方が腕が張って痛かったり。じっとしてると上顆が痛んできたり、よく分からない。サーブは下から。
運動不足で、すぐに足がだるくなった。汗もよく出た。
肘が伸びないせいで、フォームが固定され、ラケットを引きすぎず、コンパクトに体の回転と足で打つしかないので案外良いかも。ただ、ラケットの持ち替えが間に合わない。森田あゆみみたいに素早くできると良いが。
肘に熱感はなし。帰って氷水で10分アイシング。
その後サポーター二重。
風呂で筋肉をマッサージして、湿布を貼って、エラスコット包帯で軽く固定して寝る。
朝起きて肘を伸ばすと、バキッといった。気持ちよい。
筋肉痛とテニス肘痛が混在している。どちらかといえば、テニス肘痛が勝っている。
いつも思うが、これって筋肉痛(腱の痛みも含めて)っぽい。でも、これこそがテニス肘なんだろうな~。テニス肘診断のテストを自分でしてみるが、明らかにそうだもん。
気休めに湿布を貼ってみた。
私の考えでは、確かにテニス肘ではあるが、腱の付着部周囲はもう温める時期に来ている。テニスは本当はしない方がいいのかもしれないが、何らかの形で動かした方がいいとも思う。今日は、ストレッチは程ほどにしかできない状態。ZZZ
氷水アイシング15分×2  実施。やって良かったように思う。
日記 | 投稿者 強気でいこう! 08:44 | コメント(0)| トラックバック(0)

強気でいこう!

<<  2008年 6月  >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最近の記事
12/03 18:17
シングルス
12/03 18:04
シングルス
05/18 20:52
フォームの美しさ
04/20 16:30
New Racket
09/25 17:06
最近のコメント
dood…all b…
ray ban sunglasses outlet 07/04 08:02
趣味でテニスしている…
なおこり 02/18 23:38
つよこさんは、かなり…
嫌ップ 09/28 22:11
あの伊…公子は、負け…
嫌ップ 07/06 22:23
なおこりさん、コメン…
つよこ 06/18 17:11
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。