tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

強気でいこう! ついつい弱気になる自分。自分に勝って(克って)初めてテニスに勝つ!?

変化なく…

ストレッチした方が良かったり、しない方が良かったり、どっちにすればいいのやら。
アームカールとリストカールは良さそう。右はペットボトル500ml、左は2kg。
よく考えれば、悪化させてからちょうど1ヵ月、まだまだ痛みは残るはず。前回も長かった。具体的に何ヶ月、というのは思い出せないが、スクールに復帰して休会してまた復帰したのを覚えている。真夏頃、治っているだろう。ひよこ2
日記 | 投稿者 強気でいこう! 22:11 | コメント(0)| トラックバック(0)

一進一退

日々少しずつしか治らないのはわかっているが、もどかしい。
完治することはないが、せめて痛みがとれて欲しいと思う。腕を前に伸ばして、手首を背屈させると痛い。物をつまむのも少し痛いが、ひどくはなっていない。
朝起きた時に痛いのが憂鬱。少し曲げて固定をして寝るのがいいのかな~。
萎縮してきてるということは、私の中では治ってきているということなので、それはいいのだけど、この萎縮痛がなかなかやっかいで、前回も結構長く残っていたということ思い出した。悩んじゃう
腕立ては30回にする。50回すると肘に負担かかってる。
アイスあんどホットもしてみた。スチームが肘にはよい。
日記 | 投稿者 強気でいこう! 15:21 | コメント(0)| トラックバック(0)

萎縮?

昨日実施したアイスあんどホット、今日はしなかった。
理由は、面倒だから、と、効果を実感できなかったから。
それより、本屋で立ち読みしたスポーツリハビリの中に、テニス肘の復帰スケジュールが載っていた。重症の場合、競技復帰は6週間後となっていた。軽症の場合はその半分。私の場合、中から重症の間と思うが、もう1ヵ月は経つので、そろそろか。
ストレッチと軽いトレーニングはして良いようだ。軽いトレーニングは、日常生活で痛みがなくなってからと書いてあった。痛みがなくなることは完全にはないだろうから、トレーニングはできるものから始めたらいいと思った。
アイシングは軽症で1日、重症で3日となっていた。ふーん。妥当なのか、妥当でないのか、どうなんでしょう。
今日は、クーラーで冷えて痛くなった。筋が萎縮しているのだ!これは大変。電車や本屋、特にスーパーではサポーターは2重にしましょうね!
電子レンジで、絞ったおしぼりなどを腕全体に巻くと、お風呂で温めるより良い感じがする。これを「スチーム効果」と命名する。炊飯器の蒸気でも同じ効果を実感できる。ただ、火傷に注意しましょう。
何もしていなくても、腕を前に伸ばして物をつまむようにすると痛い。まだ治ってない。やっちゃったぁ
日記 | 投稿者 強気でいこう! 21:40 | コメント(0)| トラックバック(0)

アイシング&ホット

治ってきているのか、炎症があるのか分からないが、(自分では、炎症はもうないと感じる。むしろ、冷えている)前腕の上顆に向かう筋が突っ張るんで、アイシングとホットをやってみようと思いついた。
コップ氷ではなく、ボールに水と氷入れて15分冷やす。カキーン、と痛い冷たさ!数分我慢したが、我慢できずに腕を出してしまった。少ししてからもう1度トライ。水温が上がったのか、我慢できるようになった。氷をまた入れた。15分後には、前腕の感覚が鈍くなっていた。筋は少し痛い。
次に、ボールに熱めのお湯を入れて15分。気持ちよい。15分後筋の痛みはマシ。しかし、その15分後にはまた筋の痛みが出てきた。治ってないんだな~、と実感。困った
でも、このアイスホットは肘に良さそう。
明日もやろうっと。
昨日腕立て50回。今日も50回。炎
日記 | 投稿者 強気でいこう! 16:52 | コメント(0)| トラックバック(0)

筋肉痛?

今日は右の前腕の尺骨伸筋が痛い。もちろん、外側上顆も圧痛がある。1日通して、ストレッチ(掌側)で痛みは和らぐ。
だって3週間もテニスしてなかったんだし、右腕は固定して動きにくかったんだから、筋肉痛は当然といえば当然。筋肉痛とエルボ痛が混在していてわかりにくい。
そこで、今朝、消炎鎮痛剤(ロキソニン)を飲んだ。効くだろうか?と思い飲んだが、どっちの痛みにも効かず、すごい発汗があって、脱水のようになり、汗が冷えてくしゃみ連発、眠くもなって、仕事にならなかった。点鼻薬も効かない、いつものひどい症状だ。
31日は、出ない方がいいのかもしれないなあ。
明日以降の痛みの変化が気になるところだ。はにわ
日記 | 投稿者 強気でいこう! 15:29 | コメント(0)| トラックバック(0)

テニス再開

約3週間ぶりにテニスをした。
テーピングで肘が伸びないように固定していったが、
フォアが怖くて片手で打てない。両手で打っても肘が伸びて(もしくは角度が悪く?)痛みが走った。
ボレーは、バックハンドは痛みなし。フォアは、厚い握りなら何とか対応できた。痛みはなかった。コンチネンタルグリップで痛いので、今後は厚い握りで行こうと思う。
サーブは下から。
バックハンドで、深く高いロブがうまく打てて良かった。
ほとんどバックに回り込んで打った。
右手の手首が角度によっては痛かったので、気をつけよう。
4試合した。帰ってストレッチとアイシング15分×2(食前と食後)。痛みの悪化はないが、動かしたことにより、良くなったとも思えない。そりゃそうか。
31日の対抗戦は、1試合くらいにしとこう。
6月のスクールは休む。まいったぁ
7月からはスクール復帰したいものです。
日記 | 投稿者 強気でいこう! 21:24 | コメント(0)| トラックバック(0)

今日の様子

実際は5月24日(土)の話。
1日雨で、テレビばかり見て過ごす。
肘は伸ばすと痛いと思い、伸ばせず。
ストレッチもするが、してる時、し終わった時に痛む時あり。
掃除機をかけると痛くなりそうだった(実際、かけ始めて少し違和感あり)ので、サポーターを3重にして保冷剤にてアイシングをしながら掃除する。左手でうまく掃除機をかけられないので、やはり右手を使う。アイシングをしていたせいか、ヒンヤリ気持ちよく、痛くならずに掃除できた。やはりまだ炎症が??
筋力維持もしないと、と思いつき、腕立てをする。30回できた。痛みは全くなし。それどころか、痛みがマシになっている!毎朝、走っている時に思うのだが、走り終わった後、肘の痛みがマシ。これは、全身の血の循環が良くなっているのだろうな。
琴欧洲の相撲を見たかったが、緊張して見られず。その間に腕立て50回。琴欧洲、見事優勝!嬉しい。おめでとう。男前だ。人が良さそう。人の良いまま横綱になってほしい。
風呂でぬるま湯で温める。痛みがある。炎症か?と思い、コップ氷でアイシング、電子レンジでチンしたタオルで温めるを2回して、面倒くさくなってやめた。おや、痛みがマシ。
旦那にブログを披露する。何か所か指摘を受ける。それもそうだと、訂正する。
明日はテニスをしてみて、回復具合を検討する。
やめる勇気を持つこと。肘を伸ばしきって打たないこと。以上、気をつけよう。犬
日記 | 投稿者 強気でいこう! 00:37 | コメント(0)| トラックバック(0)

テニス肘

平成20年のGWに3度目か何度目か忘れたテニス肘を再発させてしまった。
前回テニス肘になった時の経過を全く記録していないので、今回は、ひょっとして次になった時のためにここに記録しておこうと思う。
「発症」平成20年4月26日(土)スクールでフォアで、ワンバンのチャンスボールを打つ練習を20球かもう少しした。今から思えば、強打する必要はないのに、めちゃめちゃ強打して決めるのがかっこいいと思って、強打しまくっていた(入るかどうかは別)。ちょっと肘の外側の上顆が気になる感じ。ちょっと痛いかな~、という感じ。アイシングはしなかったと思う。
 翌日も暇なのと、フォアを矯正中で、最近調子良くなりつつあるし、振替も消化したいため、スクールへ。昨日と同じフォアのチャンスボール。今日こそは決めてやる!とばかりに、またしても強打。Y田パパさんは、かるーく打って決まっているのに、カッコが命とばかりに強打しまくる。打っている時にも肘は少し痛かった。やばいと思い、さすがにアイシングをした。(記憶が曖昧。多分してる。)
「悪化」平成20年4月29日 オフネットで午前はシングルス、午後はダブルスの練習会。シングルスはいきなり試合。サーブの時肘が少し痛い。試合は3試合。時間制で、5-2,5-2,0-6だったと思う。最後の○井さんとのゲームは、サーブが結構痛かった。
午後のダブルスもやめときゃ良かったのに、帰ると悪いと思い、やってしまった。適当にやった。帰ってかなりアイシング。しかし、完全にテニス肘再発してしまっている。
 よく30日。知り合いのテニスへ。人数が減ると悪いと思い、どうしても断れなかった。5人で4時間。サーブが痛くてダメ。最後の方は、ダブルフォルトばかりで、余計迷惑をかけた。帰って、超アイシング。
 5月3日のスクールは休む。
 5月4日、雨も降らず、対抗戦の日が来た。
 2試合だけ出て、0-6,1-6。ストロークは何とかできるが、サーブが死にそう。組んでくれた人、ホントごめんね。他の人、私の分まで出てもらって、ありがとう。
「休養」5月5日 BBQの時に、雨風で肘が冷えてしまい、かなり痛くなる。なんでサポーター外してしまったのか、大きく後悔。今思えば、この冷えたのが、本当に、いけなかった。昨日の方が痛くなかったのに、痛みが増した。
翌日、スクールのイベントには、よくよく考えたが、行かなかった。家で暇だったけど、仕方なかった。旦那、ごめん。
5月10日 夜のスクールへ。テニスはするつもりはなく行かないつもりだったが、旦那が、コーチが一度肘を見てみたいと言っていた、という言葉を半分くらい信じて優柔不断・意志が弱い私は行ってみた。アイシングして下さいね~、とだけ言われた。ちょっと打ってみたが、バックボレーの時に肘が伸びて、イタッ!と思い、バックハンドの玉出しだけ何球かやってすぐやめた。レッスンの時間短いから、生徒とじっくりしゃべる時間なんて取れないよね。コーチが悪いわけではない。
 その後は、ホントに完全休養。
 1日2回くらいアイシング。保冷剤がぬるくなるまでやってた。ストレッチで、甲を掌屈させるのが痛く、30秒できない。背屈は気持ち良く、背屈した後は、肘の痛みが和らぐ。
11日の週に入り、ストレッチをし過ぎたのか、痛みが徐々にアップ、アイシングでマシに。炎症をまた起こした?炎症が治まっていない?どっちか分からない。冷やしすぎるとキーンとした引きつるような痛み。掃除機をかけて痛くなり、触ってみると患部が熱を持っている。アイシング。痛みがマシ。
この週は、温めるのか、冷やすのか分からない試行錯誤を繰り返していた。
宮○接骨院という、有名らしい?所にもメールで問い合わせたが、炎症を見極めるのが大事と。一度お越し下さいと。そりゃそうだ。

 5月19日(月)ひどく腹の立つことがあり、物を反射的に投げてしまい、また肘に痛みが走った。痛みがマシになっていたのに。バカ。
「受診」5月22日 ネットで検索して、○○橋の某整形外科へ意を決して行ってみた。
えっ?こんな汚い所、怪しい所?大丈夫??中へ入ると、結構患者さんがいて、ホットした。30分も待たずに診てもらえた。色々テストをして、肘の角度を測って(肘はよく伸び、曲がっていると言われた)、結果テニス肘と言われた。レントゲンも両肘2R撮った。右の腱の付け根がほんの少しポッコリ腫れていた。テニスの再開時期と、今は温めるのか、冷やすのか聞いたが、テニスをするとまた(まだ)痛いでしょうね~、と。プレーの前に温めて、その後冷やす、と言われた。そんなの、わかっとるわい!
2週後に来るよう言われた。行かないかも。
その後、親切なPTさんが、リハビリとアイシングについて教えてくれた。前腕の筋肉が硬いと。筋肉の盛り上がっている所は強くマッサージしないようにと。痛んでしまうから。接骨院とかでは、強く揉んだりする所もあると。暗に、接骨院には行かない方がいいということかな。考えすぎか。
アイシングは、紙コップに水を入れて冷凍庫で凍らせて、それを15分位痛い所を中心に円を書くようにマッサージ。最初はピリピリ痛いが、そのうち感覚がなくなる。そういう風にするのだそうだ。私がやっていた保冷剤でのアイシングは、冷たすぎて凍傷を起こす恐れがあると。キーンと痛いのは、凍傷の一歩手前だと。それでひどくしてしまっていたのかも。反省。アイシングが終わって会計をして帰宅。2800円くらい。待ち時間があまりないのは良かった。

ゼビオで、ドクターエルボを試着。ゴルフ売り場に売っていたので、仕方なくゴルフクラブを軽く振る。前腕と上顆が痛い。買わなかった。代わりに、伸縮のテーピング50mmを買う。
 
今日5月23日(金) 良くない動作発見。パソコンで、マウスを操作する時、肘を伸ばして操作する。これはダメ。曲げて操作、そして、曲げてキーボードを打ちましょう。
今日も、ストレッチで痛みが改善したり、痛くなったり。患部は熱があるような、全くないような。昼食の後は、なぜか痛みがマシだった。栄養が足らんのかな。
ストレッチっで有効なのは、手を後ろに組んで、足は肩幅より少し広めで、組んだ手を上に上げる、腰は折れる状態、頭は下がる状態。それが一番効く。腕を引き寄せてのストレッチも肘が適度に伸びて、その後肘痛がマシ。
あと、できる時は駅まで朝走る3~4分だが、ふくらはぎが何だが太くなったような。腕立ても痛くないのでやる。30回位。

まだ、テニス肘は治っていないし、痛みは継続してる。テーピングでテニスはできると思うが、サーブは下からすること。5月25日のテニスは、控えめにすること。肘を伸ばしきって打つ動作が私には一番悪い、ということを、私はどうして忘れてしまうのか。いつも肘を伸ばして打って同じ目に遭っているのに。テプラで作って貼る必要あり。

なんせ、今後は、テニス肘にならないようにしたい。
もしなったら、相手の人には悪いが、テニスを断るべし許せない
日記 | 投稿者 強気でいこう! 17:45 | コメント(0)| トラックバック(0)

強気でいこう!

2008年 5月  >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近の記事
12/03 18:17
シングルス
12/03 18:04
シングルス
05/18 20:52
フォームの美しさ
04/20 16:30
New Racket
09/25 17:06
最近のコメント
dood…all b…
ray ban sunglasses outlet 07/04 08:02
趣味でテニスしている…
なおこり 02/18 23:38
つよこさんは、かなり…
嫌ップ 09/28 22:11
あの伊…公子は、負け…
嫌ップ 07/06 22:23
なおこりさん、コメン…
つよこ 06/18 17:11
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。