2008年06月02日
変化なし
アイス(氷水)あんどホット(お湯)をした。
お風呂程度の湯温では効かない。かなり熱めが良い。
温めた後は少しは痛みがマシになった。
しばらくすると、また引きつってきた。
なんでだろう~。
痛いので、ストレッチはあんまりしなかった。
温めた後にするのがいいんだロウな~。
他の人のブログに紹介されていた、有名な整形外科で、テニス肘のアイスあんどホットの紙をもらったと。アイス・ホット・アイス・ホット・アイス・ホット。それぞれ3分間で、最後のホットだけ10分。
プレー(ストレッチ)の前に温めて、プレーの後はアイシング。これは、他のサイトで見た。
アイシングで終わりにする時と、ホットで終わりにする時と、炎症の具合によって決めるのだろうが、炎症の見極めが難しい。
土曜にプレーした私は、まだ炎症があるのか?
分からなかったから、アイスあんどホットをした。ホットをして調子が良いということは、炎症はないということか。やはり、筋が萎縮していると考えるのが妥当か。
教えてgooの答えの一つに、2週間程、氷水に毎日つけたら治った、というのがあった。その人の症状によるから、私に当てはまるとは限らないが、先日行った整形外科では、コップアイスでのアイシングを毎日1回するように言われた。いつまでするのか聞いとけば良かった。
お風呂程度の湯温では効かない。かなり熱めが良い。
温めた後は少しは痛みがマシになった。
しばらくすると、また引きつってきた。
なんでだろう~。
痛いので、ストレッチはあんまりしなかった。
温めた後にするのがいいんだロウな~。
他の人のブログに紹介されていた、有名な整形外科で、テニス肘のアイスあんどホットの紙をもらったと。アイス・ホット・アイス・ホット・アイス・ホット。それぞれ3分間で、最後のホットだけ10分。
プレー(ストレッチ)の前に温めて、プレーの後はアイシング。これは、他のサイトで見た。
アイシングで終わりにする時と、ホットで終わりにする時と、炎症の具合によって決めるのだろうが、炎症の見極めが難しい。
土曜にプレーした私は、まだ炎症があるのか?
分からなかったから、アイスあんどホットをした。ホットをして調子が良いということは、炎症はないということか。やはり、筋が萎縮していると考えるのが妥当か。
教えてgooの答えの一つに、2週間程、氷水に毎日つけたら治った、というのがあった。その人の症状によるから、私に当てはまるとは限らないが、先日行った整形外科では、コップアイスでのアイシングを毎日1回するように言われた。いつまでするのか聞いとけば良かった。

コメント
この記事へのコメントはありません。