2008年07月14日
上からサーブ
無謀にもこの土日、スクールへ行った。
どのショットも痛くはなかったが、ラケットを引くのが遅いと言われた。打点が後ろになると、手打ちになって、またテニス肘再発の危機である。気をつけなければ。打点は、前!
サーブも恐る恐る上から打ってみた。コンチネンタルで打ったが、なんと痛くない。すごいな~、注射って。
5割の力も入れずに打ったが、時々オフショットになったりして冷や冷やしたが、痛みなく打てた。しかし、ゲーム形式になって、打つ回数が増えると、だるーくなってきて、あわててストレッチした。結局、痛みはその後も来ず、だるーい感じだけ。マッサージ、ストレッチ、アイシング(順不同)をしっかりした。
日曜も同じようなメニュー。冷やしすぎたのか、クーラーで冷えたのか、キーンと引っ張る痛み。触ると冷たーい!!慌てて、お湯で温めたら、楽になった。
冷やすのと温めるのを交互にして、最後は温めて終わるのが一番良いようで。ただ、プレー当日は、冷やすだけでいいのではと思い、アイシングだけにしている。
今日は、やっぱり腕がだるく、上顆の付け根より1横指指側が筋肉痛。押さえて揉むと気持ちよい。水曜には消えているだろう。テニス肘自己テスト、マイナス。良かった。
ガットの張り替えに出した。今度は初挑戦のテックガット16ランプリール。前から張ってみたかったが高くて手が出ず。今回、半額になっていたので、買ってしまった。楽しみだ~。
どのショットも痛くはなかったが、ラケットを引くのが遅いと言われた。打点が後ろになると、手打ちになって、またテニス肘再発の危機である。気をつけなければ。打点は、前!
サーブも恐る恐る上から打ってみた。コンチネンタルで打ったが、なんと痛くない。すごいな~、注射って。
5割の力も入れずに打ったが、時々オフショットになったりして冷や冷やしたが、痛みなく打てた。しかし、ゲーム形式になって、打つ回数が増えると、だるーくなってきて、あわててストレッチした。結局、痛みはその後も来ず、だるーい感じだけ。マッサージ、ストレッチ、アイシング(順不同)をしっかりした。
日曜も同じようなメニュー。冷やしすぎたのか、クーラーで冷えたのか、キーンと引っ張る痛み。触ると冷たーい!!慌てて、お湯で温めたら、楽になった。
冷やすのと温めるのを交互にして、最後は温めて終わるのが一番良いようで。ただ、プレー当日は、冷やすだけでいいのではと思い、アイシングだけにしている。
今日は、やっぱり腕がだるく、上顆の付け根より1横指指側が筋肉痛。押さえて揉むと気持ちよい。水曜には消えているだろう。テニス肘自己テスト、マイナス。良かった。
ガットの張り替えに出した。今度は初挑戦のテックガット16ランプリール。前から張ってみたかったが高くて手が出ず。今回、半額になっていたので、買ってしまった。楽しみだ~。

テニス後のアイシングは必須ですがプレイ前は暖めた方がいいみたいですよ。硬くなった筋肉をいきなり動かさずストレッチと温熱がいいらしい。
極端にではなくて筋肉を解す感じで。だけど終わったら冷やしてください。
ガットに詳しいんですね。私もいろいろ調べてみようっと。
ガットは詳しいわけではないですけど、いろいろネットで調べて、次、これを使ってみたいな~、と思ったりして、楽しんでます。