2009年02月09日
徐々に上向き
1月の、特に上旬は、何をしても良くなくて、もちろん肘も痛く、イライラして手術してしまおうか、と思った程。いつもは信じない細木数子の本を手に取り、あ~大殺界だからなんだ~、と確認したことも。
その後、日常の生活ペースを取り戻してきた頃から、何となく悪循環も小悪循環くらいになってきた。
どこかのHPで、テニス肘の痛いところをしびれるくらい押さえる、マッサージすると良い、と書いてあり、モノは試しに右前腕を揉みまくり、あ~ら不思議、何となくマシになったではないか!
しかし、この方法は、前にこのHpを読んだ時にも試したが、効かなかった。
今は効くということは、徐々に良くなってきているのだろう。
2月に入り、ボチボチ筋トレや週1、1時間のみ両手フォアハンドでテニスを再開。確かにまだ痛みはあるが、なんとかこの調子でテニスはできそう。
春にはスクールも再開できそうだ。
やっぱり、日にち薬だったんだな~。
あ~、長かった。(過去形にするには、まだ早いが)
その後、日常の生活ペースを取り戻してきた頃から、何となく悪循環も小悪循環くらいになってきた。
どこかのHPで、テニス肘の痛いところをしびれるくらい押さえる、マッサージすると良い、と書いてあり、モノは試しに右前腕を揉みまくり、あ~ら不思議、何となくマシになったではないか!
しかし、この方法は、前にこのHpを読んだ時にも試したが、効かなかった。
今は効くということは、徐々に良くなってきているのだろう。
2月に入り、ボチボチ筋トレや週1、1時間のみ両手フォアハンドでテニスを再開。確かにまだ痛みはあるが、なんとかこの調子でテニスはできそう。
春にはスクールも再開できそうだ。
やっぱり、日にち薬だったんだな~。
あ~、長かった。(過去形にするには、まだ早いが)
コメント
この記事へのコメントはありません。