tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

強気でいこう! ついつい弱気になる自分。自分に勝って(克って)初めてテニスに勝つ!?

近況 テニス再中止の悲しいお知らせ。

10月中旬までは、それほど痛みなくプレーできていたが、
徐々にまた痛み出した。使いすぎ?
痛くない打ち方をコーチングしてもらい、それを早く会得しようと一生懸命やりすぎた、としか考えられない。
それにしても、日常生活でも痛むので困る。
歯磨き、風呂、着替え、等々。
ラケット持って素振りしたのもいけなかったのか?
ロキソニンよりボルタレンの方がよく効いて、1日2回は飲んで、少しマシです。内服薬の効き目が切れると痛い。炎症治まってないんだなと実感。注射したいけど、今回はしないで治そうかな。
何でまた痛くなったんかな~。医者に聞くと、そろそろ薬の効き目が切れる頃だとか。もう3ヵ月経ってるのに、今頃???
とにかく、毎日ブルーです。
2週間テニス休んで、本日試合でしたが、アップの時から当然痛くて、こりゃバックで全部打つしかない!ってな感じでした。その後、旦那とアップし直して、フォアが少し痛くない打ち方が出来た。
試合中は、フォアはスライス9割、なるべく前に出てボレーしてました。しかし、頼みのボレーも足が着いてこず、手打ちで失敗だらけ。決めようと力が入るあまり、逆に痛かったりしました。サーブも、ポヨヨンサーブ。真に当てることを心掛け、余裕があればコースを狙いました。試合は2試合だけ。
帰ってアイシング、シップ、ボルタレン。
今シーズンを棒に振ってしまいました。残念。
しばらく中止ですね、テニス。またしてもカエル
今度は、注射せずに、時間で治して、筋トレします。
それにしても、エルボーバンドをやってて良かった、と1度も思えないのは、もうひどくなってしまっているからかもしれないね~。(数年前に肘をやった時もバンドの効果は感じなかったから)
そんな中で、今日はガットを張り替えたばかりだったので、その使用感の記録を。
バボラのエクセル130 47ポンド。
前回のテックガットより私は好きですね。
柔らかいのに飛ぶ、テックガットは柔らかいから飛ばない、って感じだった。
暖かくなったら、シントロニックブリオを試して、エクセルとどちらにするか決める。
張り替えたばかりなので、あと1回は使用してから中止したいが、どうしたものか。
でも、やりながら治すのが良いと思うのだけど、そんなレベルではないのかもしれない。
日記 | 投稿者 強気でいこう! 23:34 | コメント(4)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
はじめまして。
私も1年前にエルボーやっちゃいました。
エルボーは慢性化するので痛みと付き合いながら治していくみたいなことをしている人が多いです。
でも、勘違いしちゃだめだと思います。
エルボーは「病気」じゃなく「ケガ」なんです。
カゼをひいたとか胃の調子が悪いとかと同じにしちゃだめです。
骨折や切創と同じ「ケガ」なんです。
なので、とにかく養生。
骨折や傷を縫合している時にテニスをしないのと同じように。
私は1ヶ月間半ラケット握るのを我慢して復活しました。

エラソーなこと言ってすいません。
つい。
老婆心ながら。
投稿者 修行僧 2008/11/02 07:49
修行僧さん、コメントありがとうございます。
そう、ケガ、なんですね。
養生します。今度は(笑)
1ヵ月半ラケットは持たずに、ただ安静にされていたんですか?
何かその間に筋トレとか復帰に向けての準備はされていましたか?
もし良ければ具体的に教えて下さいませんか。
投稿者 つよこ 2008/11/02 14:14
だいぶ回復されたようでよかったですね。
テニスを再開されて万一少しでも痛くなったら、私のアイシング方法を試してみて下さい。
それはバケツの中に氷を山ほど入れて腕をつけるのです。
つける時間は?
「これ以上つけていたら凍傷になる」までです(笑)
筋肉は内部にあるので少々のアイシングでは筋肉を冷やすところまで至りませんし、ある部分が痛くても筋肉全体が炎症を起こしてますから。
1日に何回もしましょう。
それと、ストレッチは大切ですが筋トレはしない方がいいと思います。
逆に痛めるだけです。
どうしても筋トレしたいのなら走り込みしましょう(笑)
下半身強化のチャンスです。
私はテニスできないのにサークルに行ってコートの近所で走り込みをしたものです。
「今に見てみろ」って(笑)
あとはラケットやガットを見直すことも検討されたらいかがでしょうか?
私はラケットを思い切って軽量のものに変えました。
(あんまり軽量なのもあれですが)
ポリガットをナイロンに変えてテンションも落としました。
再発防止の大切なことかもしれません。
遅くなりましたが、またまた、老婆心ならぬオヤジ心で(笑)
テニスへの復帰を心からお祈りします。
投稿者 修行僧 2009/02/28 09:40
修行僧様、コメントありがとうございます。
迷惑コメントが入るので、コメント投稿不可にしておりましたが、この度解除しました。
アドバイスのうち、いくつかは出来ていることもあります。
走り込みは、毎日駅まで1kmほど電車に間に合わないためにやむなく走っています。(走り込みとは言わないのでしょうが…。)
ラケットも300から280gに替えました。
ガットは元々マルチファイバーでしたので、テンションを少し下げて。
筋トレ、と言っても、500gのペットボトルで痛くない程度にリストおよびアームカールをしています。でないと、右腕が、信じられないくらい細くなってしまっているので、テニスを再開した時に筋力不足で痛くなるのが怖いのです。
それと、一番参考にさせていただきたいのが、アイシングです。
凍傷になりかける感触は、分かっているつもりです。
次回テニス終了後、トライしてみます。
また、アドバイスお願いします。
経験者からのアドバイス程、ためになるものはありませんからね!
投稿者 つよこ 2009/02/28 10:18
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

強気でいこう!

<<  2008年 11月  >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最近の記事
12/03 18:17
シングルス
12/03 18:04
シングルス
05/18 20:52
フォームの美しさ
04/20 16:30
New Racket
09/25 17:06
最近のコメント
dood…all b…
ray ban sunglasses outlet 07/04 08:02
趣味でテニスしている…
なおこり 02/18 23:38
つよこさんは、かなり…
嫌ップ 09/28 22:11
あの伊…公子は、負け…
嫌ップ 07/06 22:23
なおこりさん、コメン…
つよこ 06/18 17:11
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。