tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

強気でいこう! ついつい弱気になる自分。自分に勝って(克って)初めてテニスに勝つ!?

スクールとは。

残暑厳しい毎日、テニスへのテンションも下がり気味です。

それを打破しようと、スクールをいろいろ行ったり、
ガットを替えてみたりしているのですが、
なぜかしらテンションが上がらないのです。

先日、ピュアドライブGTプラスを友人に借りて
試打したところ、何と食いつきが良いことか!

ラケットもいいんだろうけど、きっとガットです。
縦VS45、横プロハリケーンツアー42

早速、myラケットでも試してみることに。
縦アディクション46、横プロハリケーンツアー43

お金がないので縦は安いマルチです。

???
あれ、あの食いつきは何だったの???

やっぱりフレームのおかげもあったのか。
それともナチュラルだったからか。

とにかく、悪くはないがそれほど良いとも思わず。
前回は、縦横逆で張ってましたけど、
違いが分からず。

やっぱり、ナチュラルってすごいのかもしれません。

バボラのラケットが、並行輸入品ですが、
定価の半額で買える店を発見。

今、すごーく悩んでます。


もう1つ、すごーく悩んでいるのがスクール。
①元々の外・オムニ
②インドア・カーペット
③倉庫改造インドア・オムニ
④カリスマコーチの不定期なグループレッスン
⑤絶対的師匠

①はかなりマンネリ。たまには外で思いっきり自然を感じながらテニスしたい時にはいいが、
砂が少なくてつんのめったり、逆に滑ったり。
コーチや一部生徒のレベルは高いが、コーチングという意味ではイマイチ。
球数はたくさん打てるはずだが、かごのボール数が絶対的に少ない。
とにかく、飽きた。

②雨風関係ないが、とにかく生徒が多い。
振替も取れるが、とにかく生徒が多い。
コーチングもイマイチ。
サーフィスの速さに慣れるためだけに行ってるようなもの。
所属クラスは生徒のレベルは結構良い。

③雨風関係ないが、生徒のレベルがまちまち。
いい時は気にならないが、「えっ」というような人までもが
同じレベルなのはどんなモンだろうか。
コーチングはスクールの中ではよいと思う。
ボレーを一生懸命教えてくれる。
10月に年会費発生。
オムニでなければここがよい。
家から一番近い。自転車で行ける。

④雲の上の存在の人が教えてくれる。
不定期なのがいいやら悪いやら。
私の性格からして、不定期なのがいいに決まっている。
お金があれば、プライベートレッスンがいいのだろう。
庶民のテニスレベルがようやく分かってこられたようです。
大人って、こんなもんです。
ジュニアや学生とは別世界のテニスなんですよ~。
いろいろ教わることは多い。
家から一番遠い。
レッスンと飲み会がセットのことが多い。
出費がかさむ。

⑤絶対的師匠。
④のコーチより、この人!
庶民のことも良く知っている。
ただ、ほぼジュニア専属で、イベントの時しか
大人の相手をしてくれないのが残念。
何度かプライベートレッスンしてもらった。
このコーチのおかげで、フォアのスピンが打てるようになった。
フォームはほぼフェデラー。かっこいいっす。
こんな人がコーチなんて、ありがたや、です。

ハードコートかカーペットのスクールで、
生徒が少なくって、コーチが良くて家から程良く近い、
そんなスクールあるわけない。



日記 | 投稿者 強気でいこう! 15:43 | コメント(0) | トラックバック(0)

強気でいこう!

<<  2011年 8月  >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最近の記事
12/03 18:17
シングルス
12/03 18:04
シングルス
05/18 20:52
フォームの美しさ
04/20 16:30
New Racket
09/25 17:06
最近のコメント
dood…all b…
ray ban sunglasses outlet 07/04 08:02
趣味でテニスしている…
なおこり 02/18 23:38
つよこさんは、かなり…
嫌ップ 09/28 22:11
あの伊…公子は、負け…
嫌ップ 07/06 22:23
なおこりさん、コメン…
つよこ 06/18 17:11
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。